新着記事
-
【翻訳機】ポケトークSのベトナム語の翻訳精度をベトナム在住者が検証してみた
数ある翻訳機の中でもぶっちぎりのシェアを誇るPOCKETALK【ポケトーク】。 明石家さんまさんのCMを見て、「ポケトークほしいな!」と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ポケトークは、官公庁やJR、全日空を始めとした3000以上の企業で外国人とのコミュニケーションツールとして採用されています。 しかし実際のところ、どの... -
ベトナム語がうまくなるのに辞書はいらない?やっぱりあったほうがいい?
ベトナム語の初心者ですが、ベトナム語の辞書ってやっぱりあったほうがいいんですか?買おうかどうか迷っています。 ベトナム語を勉強中のあなたも、こんな疑問を持ったことはありませんか? わたしたちは中学や高校で英語を勉強するとき、 英和辞典や、和英辞典などを教材として買わされたと思いますが、 どうでしょうか?みなさんどのくら... -
【徹底比較】おすすめのベトナム語辞書は?【辞典はコスパ最強の先生である】
おすすめのベトナム語の辞書はありますか? 実はベトナム語辞典はあまり種類が出ていなくて、これぞおすすめ!という1冊は残念ながらありません。値段が高すぎたり、語彙が少なすぎたり、どれも一長一短といったところです。 それでこの記事では、 今、市販されている、すべてのベトナム語の辞書をランキング形式で紹介して わたしが、愛用... -
ベトナム語の方言の違い:北部と南部どっちを学ぶべき?徹底比較!
ベトナム語を勉強中の人 ホーチミンに移住したいけどベトナム語のテキストが北部弁しかない。 ベトナム語のレッスンの先生が南部なまりの発音。このまま勉強して、北部の人に通じるの? ホーチミンへ行ったとき、勉強した言葉とちょっと違っていて、全く聞き取れなかった。 ベトナム映画やテレビが、南部弁で全然何言ってるか聞き取れない! ... -
【難しく考えないで】ベトナム語単語の覚え方【コツ:覚えようとしない】
ベトナム語の単語がなかなか覚えられないんですが、どうやって覚えていったらいいですか? この記事では、こんな悩みに答えていこうと思います。 ベトナム語は、発音が難しく、似たような音の単語がたくさんあるため、なかなか正確に覚えられません。 「そもそもわたしは、言語のセンスがない」 「もう、ベトナム語が嫌いだ」 「若くないし、... -
ベトナム語で「あなたは綺麗ですね!」は?【Xinh と Đẹp の違い】
ベトナムの女性はスタイルが良くてきれいな人が多いけど、ベトナム語で「きれいですね」と言いたいとき何と言ったらいい? 確かにベトナムの女の人はきれいな人が多いですね。 ベトナムの女性と言えば、伝統衣装のアオザイをまとった姿を思い浮かべる方が多いと思います。 アオザイは体のラインに沿って採寸されているので、見た目のごまかし... -
【2021年】フーコックの絶景パノラマ!世界最長ロープウェイ、ホントムケーブルカー最新情報
いまベトナムで最も熱いリゾート地、フーコック島。ここ数年で急速に開発が進んでいます。 2018年より、そのフーコック島の南端の漁村アントイからホントム島を結ぶ、全長7899.9m、世界最長のケーブルカーとしてギネスにも認定されている海上ロープウェイが運行しています。 ロープウェイのことを正式名称ではケーブルカーと呼んでいます... -
ベトナム語を独学でもマスターできる効果的な勉強法【7ステップ】
ベトナム語を独学する効果的な勉強方法が知りたい。どうやって、勉強していったらいいんだろう? あなたもこのように感じたことはないですか? 私は、完全に独学でベトナム語を身につけました しかし、ベトナム語をはじめたばかりのときは、周りに助けてくれる人もいなかったので、そのゴールの遠さに圧倒されてしまいました。 自分はいつか... -
ベトナム・ハノイで開催【ぐりとぐら・世界の絵本展】へ行った感想
名作絵本「ぐりとぐら」のベトナム語版が、ついに出ることになりました。 その出版を記念した、「ぐりとぐら・世界の絵本展」が、2020年9月1日から30日にかけてベトナム・ハノイの国際交流基金ベトナム日本文化交流センター(27 Quang Trung, quan Hoan Kiem, TP. Ha Noi)にて開催されることに。 この記事では、その展覧会の様子についてレ... -
ハノイへ来たらぜひ食べてみて!フォーティンが旨すぎて価値観が変わった
もし、ベトナム旅行で、ハノイに2日ほど滞在することになったとすれば、何をしたいですか? 旧市街の散策や、買い物、ホーチミン廟などの市内観光。 色々あると思います。 でも、忘れていただきたくないのが、 ハノイの美味しいフォーを食べる というミッションです。 これはハノイへ来たからには必須項目です! 最近は日本でもフォーが食べ...